無題 投稿者:根本 タマエ 投稿日:2009/05/07(Thu) 21:36 No.633
手前は最初イだらけで、そのうちアゼスゲだらけになり、一昨年アゼスゲの根っこをとり、古代米のミドリを植えたら、よくできたのです。去年またミドリを植えたらツシマが混じった田んぼです。水はいつも溜めているので冬の間はカルガモの餌場のようになっていました。切り株の少ないのはなぜかな?いつも水があるせい?稲を植えているのはそこを含めて、上のほう、6枚と水田雑草保護エリアの5枚くらいです。全部で大小37枚あります。今年は小学校の授業で1枚使います。検索の写真はたぶん07年と思います。ピラピラテープ使った年でまだ下の田んぼは植えてないから。
|